2011年5月28日土曜日

原子炉、水注入しかオプションはないのか?

原子力工学の錚々たる専門家が、国内にどれほど大勢いらっしゃるのか今度の原発事件で初めて知ることになった。今もVTRに残っているが、「原子炉建屋なんか吹っ飛んでもどうってことはありません。あれは原子炉の隣りに建ててある小屋みたいなものですから、なくてもいいようなものなんです。」などと公言される方など、随分いろんな方がいらっしゃったが。

今フクシマ第一原発では先日からの水の注入で高濃度の汚染水が溢れんばかりの状態になっているという。そんな最中、列島は例年より2週間近くも早い梅雨入りを迎え、早々と台風の襲撃に見舞われるといった状況にある。

今は水の注入しかないように言われているけれども、安全な地下水汚染を最大限に防ぐためには、別のオプションを考えるべきときに来ているのではないのか。

原子力工学の専門家は、すでに汚染されてしまった土壌や自ら国民をどう守るかという議論は、もっと安全学の専門家に任せ、自らは専門分野である原子炉の問題、発電所からの汚染物質の放出を最大限に食い止める方法についての議論をもっと積極的に展開し、国民の前に提示してもらいたいものである。

世界一の研究・技術水準を誇り、高い自負を持って今も原発を推進している学者の先生方は、膨大な税金による援助を受け、営々と研究に勤しんでこられたのであるから、IAEAやフランス、アメリカの力にばかり依存していないで、今こそその知見を、叡智を、社会全体に、国民全体に還元して頂きたいものである。

東電の株主の中に、脱原発を訴えている人達がいて、その人達が次のようなサイトを立ち上げていることを知った。

http://todenkabu.blog3.fc2.com/blog-entry-133.html


東京電力株式会社
      会長 勝俣恒久様 
      社長 清水正孝様 
国際開発原子力開発社 
      社長 武黒一郎様
株主からの提案
2011年 5月 17日 
脱原発・東電株主運動

前回の要求と勧告から十日足らずの間に、事故収束のための工程表が大幅に遅れる可能性のある事実が明らかになりました。
1号機のメルトダウンと、原子力建屋地下での3000トンと見積もられる汚染水の存在です。燃料がほぼ溶け落ちていることから考えても、汚染水の放射能濃度は再処理工場の高レベル廃液並みになっていると思われます。
このような汚染水を拡大再生産する水の投入は危険すぎます。
私たち株主は、鉛を投入することを提案します。
鉛を散弾のような小さい粒にして水といっしょに送り込み、一定の量に達した段階で、給水を止めるのです。核燃料もしくは核燃料のなれの果てである高レベル放射性物質は、鉛に覆われて冷却できるようになると考えられます。
鉛は融点が低いので燃料冷却能力が相当程度期待でき、さらに放射線を遮る効果があり、また仮に漏えいしても水のように流出することがないと考えられます。鉛の融点は約330度、沸点は1700度以上なので、圧力容器を破壊する危険性は低いはずです。
2号機と3号機についても同様の事態が生じていると思われます。もはや水は無くなっていると仮定して、鉛投入をすべきではないでしょうか。
この案を考えたのは、株主運動の仲間であり、原子力産業に従事している者ではありま せん。またこの案をよしと判断した私たちも、原子力には素人です。しかし、事態は切迫しています。梅雨の季節がすぐそこに迫り、とうとう先日は台風も西日本を脅かしました。
このような状況下、神奈川県南足柄市の茶葉や岩手県滝沢村の牧草から暫定基準値を上回るセシウムが、さらに福島県のアユやワカサギなどの淡水魚からもセシウムが検出されるようになっています。このままでは東日本の一次産業は壊滅してしまいます。せっかく生き残った東日本大震災の被害者の方たちの生業も奪いかねません。
また、日本のみならず諸外国にとっても脅威となるでしょう。一刻も早い事故の収束が望まれます。素人の考えだなどと等閑に付せず、私たちの提案を早急に真摯に検討することを希求します。
ただちに吉田昌郎第一原発所長へ伝え、検討に入ってください。
また、結果について、5月25日までにご回答ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿