2011年3月16日水曜日

ヘリによる空からの物資の投下を速やかに!

NHKのテレビで、未だに被災地への空からの物資の投下が全くなされていない状況がわかった。

どうして?だれもその理由を説明しようとしないし、どうしてそれがなされてないのか、聞こうともしない。なぜ?なぜ?

災害発生から6日も経つのに、1つのおにぎりを4人で分けて食べたという被災地からのファックス、情けないこれが先進国なのか?

それでもまだファックスが送れるような状況にある避難所に逃れた人はましな方かもしれない。

周りから完全に孤立して、寒さと飢えに耐えながら、ひたすら救援を信じて待っている人達もまだ多数いるようだ。

少なくとも毛布や衣料、子供のおむつや、生理用品などは上から投下しても破損はないし、食料だってたとえ破損したとしても、何もない状態より、どれだけましか知れない。

水だって、医薬品だって、ホッカイロだって、今の日本の技術をもってすれば緩衝材や頑丈な容器を使って、ヘリ投下ができるはずだ。

雪が降るような寒い被災地、暖をとる絨毯も毛布も、水も食料も燃料も何もない状態で幾日も過ごす被災者の状況は本当に胸が痛む。

日本で対応しきれなければ、米軍の空母、ヘリによる応援を頼むなりして、何としても、確実に生きている人に一刻も早く、そしてもっともっと大量かつ速やかに支援物資を供給することが大切なのではないか?

物資を投入するために道路や港の修復をすることも大切だとは思う。しかし、そんな悠長な対応でいいのだろうか。優先順位が違うような気がしてならない。

どうして支援物資を手渡ししなければならないのか。

政府で物資が集められないのならば、物資が足りないのなら、どんどん国民からの提供を募ればいいではないか。各都道府県で物資の仕分けや運搬をするために国民のボランティアが必要だといえば、協力しない人はないと思う。

集められるだけのものを各都道府県単位でかき集めて、アクセスできる一番近い空港にジェット輸送し、そこからヘリでどんどん空から物資の投下をしてもらいたい。


たとえ物資が余剰になったとしても、何も届かない餓死寸前の人がいるという状況を放置するよりはどれだけましか、一刻も早く、早急に検討してもらいたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿