2011年11月21日月曜日

仕分けの茶番をいつまでやるのですか?

提言型政策仕分けが行われた。

初日は原子力政策、農業政策、外交が対象になった。

総事業費、一兆二千億円、一日の維持費4000万円、16年間に250日しか稼働せず、67年から着工しながら未だ実験段階の域を脱し得ない高速増殖炉もんじゅ、2010年1年間に1188億円の支出が行われた電源立地地域対策交付金(安全対策に使われたのはたった60億に過ぎないというが、その60億の使途さえ無駄がなかったかといえば、疑問である)を抜本的に見直すという結果になった。

しかし、いずれも提言が示されたに過ぎず、法的拘束力を持たない。結局前年度の仕分けと同様、国民に対する見え見えの無駄なパフォーマンス以上の何ものでもない。「廃止」と決まったものでさえ、政策の名称をだけをさっさと書き換えて同額の予算を付けてそのまま復活させるーーそれが紛れもない仕分けの実態なのだからーー。

法的拘束力を持たない仕分けなど、いくらやってみせたところで、今の国民にとって、もはや期待どころかガス抜きにすらならないことを、政府関係者はまだ認識していないのだろうか。

繰り返し言うが、国民は政府関係者が考えるほど馬鹿ではないのである。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111120/plc11112023570012-n1.htm

【提言型政策仕分け】
仕分けられる枝野氏 立場逆転

2011.11.20 23:56 野田内閣
行政刷新会議の「提言型政策仕分け」の原子力・エネルギー分野で、蓮舫行政刷新相(手前)の発言を聞く枝野経産相=20日午後、東京都豊島区
行政刷新会議の「提言型政策仕分け」の原子力・エネルギー分野で、蓮舫行政刷新相(手前)の発言を聞く枝野経産相=20日午後、東京都豊島区
 20日に始まった「提言型政策仕分け」は、4人の現職閣僚が出席するなど異例の重厚布陣が敷かれた。だが、平成21年11月の事業仕分け第1弾の統括役として省益に鋭く切り込んでいた枝野幸男経済産業相が、今回は仕分けられる側として出席し、省の主張を唱える場面も。仕分け劇場にかつての熱気は感じられない。
 「大臣がいるので、事務方が別に知見をいわなくてもいいです」
 蓮舫行政刷新担当相は「原子力エネルギーの予算のあり方」をテーマした仕分けで、各省庁に意見を求める司会者を制した。「政治主導」を標(ひょう)榜(ほう)する仕分け作業らしい光景だ。
 しかし、蓮舫氏が原発立地自治体への交付金で安全対策を重視すべきだと経産省を責めると、
枝野氏は「国が(自治体の)使い道を縛ることはできない」と釈明。細野豪志環境相(原発事故担当相)も新設される原子力安全庁について、「司令塔(機能)にプラスアルファした予算が必要だ」と、所管する環境省の利益を代弁した。
 「事業や予算の議論が、公開で行われることに意味がある」。枝野氏は仕分けの効果を強調した。
 しかし、初代の行政刷新担当相で
今回、「仕分け人」統括役を務める民主党の仙谷由人政調会長代行は、会場に姿を見せずじまい。仕分け観戦の常連となったロック歌手、内田裕也氏が冒頭から傍聴席に陣取ったことだけが、過去3回と変わらぬ光景だった。(楠城泰介)


http://mainichi.jp/select/seiji/news/20111121ddm001010082000c.html

提言型政策仕分け:もんじゅ「抜本見直し」を提言

 政府の行政刷新会議(議長・野田佳彦首相)は20日、重要政策の必要性を議論する「提言型政策仕分け」を始めた。初日の原子力・エネルギー分野では、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市)について「存続の是非を含め、従来計画を抜本的に見直すべきだ」と提言。原発周辺の自治体に国が配分している「電源立地地域対策交付金」も、東京電力福島第1原発事故を踏まえ、安全対策に振り向けやすくする仕組み作りを求めた。
 もんじゅについては、原子力分野の仕分け人7人全員が、「抜本的見直し」と評価。来年夏以降の運転再開を前提に、文部科学省が12年度予算の概算要求に盛り込んだ試運転費用22億円に対し「計画そのものを見直すべきだ」として見送りを提言した。中川正春文科相は終了後、「見送るのが正しいかなと思っている。現場にどんな影響が出るか精査したい」と述べ、要求取り下げを検討する考えを明らかにした。
 発電所立地対策などのための「エネルギー対策特別会計」をめぐっては、再生可能エネルギー普及や安全対策にかかわる政策、事業が、府省間で重複しているなどの縦割り批判が相次いだ。細野豪志原発事故担当相は「(特会から)卒業した方がいい」、枝野幸男経済産業相も「従来の予算配分をゼロベースで見直すべきだ」と指摘。提言は、存廃を含めた抜本的な見直しに踏み出すよう求めた。
 この日は「原子力・エネルギー」のほか、「農業」「外交」も議論。行政刷新会議は提言を予算や政策に反映させることを目指す。ただ、提言に法的拘束力がないため、各閣僚がどこまで提言を尊重するかが課題になる。蓮舫行政刷新担当相は同日の仕分けで、枝野、細野、中川氏ら原子力の関係閣僚による協議の場を設け、提言実現の担保にしたい考えを示した。仕分けは東京・池袋の会場で23日まで、社会保障など10分野21項目の政策を対象に実施される。【光田宗義、中島和哉】
==============
 ■ことば

 ◇提言型政策仕分け

 行政の無駄を洗い出すため、政策や事業の必要性を公開の場で議論する仕組み。主に個別事業の必要性を検討した従来の「事業仕分け」と異なり、政策や制度をどう改革すべきかについて提言することを目指す。与党国会議員、行政刷新担当の政務三役、民間有識者による「仕分け人」が、各府省と議論した上でそれぞれ判定結果を報告し、国会議員の仕分け人が提言を取りまとめる。
毎日新聞 2011年11月21日 東京朝刊

0 件のコメント:

コメントを投稿